« ちょっと明神ヶ岳まで | トップページ | 今年初の雪山 »

2013年1月13日 (日)

矢倉岳&金時山 2013.1.12

急に思い立って昨日に続き今日も山に登ることにしましたが、遅い時間でしたので近場の矢倉岳にしました。内川沿いに車を停めて9:30に出発し矢倉沢からのコースで登り始めました。
暫く歩くと先行者3名のグループの方に追いついてしまったので先行させてもらい、中間点の休憩場所(10:17)に着いたので10分間の休憩を取りました。そこから3名の方達と会話をしながら一緒に登らせていただきました。
1 2 3

矢倉岳山頂には11:00に着きましたが、今日も富士山が綺麗に観えます。早速ザックを降ろして櫓に上り写真を撮りましたが、箱根外輪山の神山や昨日登った明神ヶ岳、丹沢の山並みも観えます。富士山をバックに3名の方の記念撮影です。ハイ、チーズ その後、昼食も一緒にさせていただきました。
山頂には続々とハイカーが登って来られ賑わい始めたところで、私は40分ほど楽しんだ後、万葉公園方面に下山しました。
4 6 7 8
9 10_2

休憩なしで万葉公園まで下り、その後足柄峠(12:40)に寄ってみたが数名の方が遊んで居られました。ここでも富士山の写真を写してから金時山方面に向かいました。
14_2 15 17 18

足柄峠から林道を歩きゲート前(13:13)を通過して猪鼻砦に向かいました。矢倉岳から猪鼻砦(13:30)まで休憩なしで歩き、やっと猪鼻砦のテーブルで10分の休憩を取りました。あ~ぁ疲れた。 さて、どうしようか迷う!
山頂に登ったら林道歩きが恐らく暗くなってしまうが、でも灯りは持っているので登ることにした。少しピッチを上げて山頂を目指し、金時山の山頂には14:07に着きました。ザックを降ろし3分間だけお邪魔して反対側の矢倉沢峠に下山しました。
19 22 23 24
25 26 27

山頂から矢倉沢峠までの下りもピッチを上げたかったが、登山道が所処グチャグチャに抜かるんでいたのでゆっくりと下りました。金時山を一気に上り下りしたので何処かで休憩をと想い、明神林道に出た金時隧道の所で10分の休憩を取った。
大福餅とお茶が旨かったな。ここから矢倉沢集落までの長~い林道歩きを頑張らなくてはならない。暗くなると嫌なのでピッチを上げて林道を休憩無しで下り、暗くなる前に車停めに(17:05)着きました。携帯を持たずに家内に直ぐ戻るからと言ってきてしまったのでおごっているかも知れませんね。(;´д`)トホホ…
29 30 31 32
33 34 35 36
37 38

« ちょっと明神ヶ岳まで | トップページ | 今年初の雪山 »

★2013年の登山★」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31