« 鷹落場&矢倉岳の紅葉 | トップページ | 高松山(801m) »

2013年11月26日 (火)

苦労して登った明神ヶ岳

風邪を引いて体調は今一でしたが、明後日の抜糸の前にどうしても山に登りたかったので今回も明神ヶ岳を選びました。麓では朝から弱い風が吹いているので山頂は強い風が吹いているのかな。玄関先で、これから登る明神ヶ岳を写してみました。孫を駅に送りながら、その足で最乗寺の駐車場に向かいます。
1

駐車場から奥の院までは裏の車道を上がると10分ほどで奥の院に着きます。ここで本日の安全祈願をして登山道に入りました。植林帯を過ぎると紅葉が観られました。
2 3

この辺りは標高がまだ低いのでモミジなどの紅葉を観ることができましたが、私の身体は絶不調で中々前に進むことができません。 ここまで何度も戻ろうかと想ったことか。でも、せめて私の好きな森までは行きたいと想いムチを打って頑張りました。
5_3

6_2 7_2

こちらのルートは原木のモミジが多く、見上げる度に首が疲れます。
9 10

11

何度も立ち止まりながら、やっとの想いで好きな森に着きました。既に紅葉は落ちてしまっていましたが、それでも好い森です。気持ちが優しくなれる感じがします。
15

稜線まで後ひと頑張りです。
16 17

18

稜線は快適にことができました。山頂に行く前に本日も明神の神に挨拶をしてから山頂に向かいまいた。
19 20

やっとの想いで山頂に着きましたが、想ったほど時間は掛かっていませんでした。山頂には2グループ3名の方が休憩して居ました。風がヒューヒューと靡いているので、少しでも風を避けられる場所で休憩にしました。写真を撮った後に家内が作ってくれたお弁当 をいただくことにしました。山で食べるお弁当は本当に美味いですね。
21

今日も綺麗な富士山を観ることができました。やっぱり富士山は好いですよね。
23_2

箱根のお山、神山と駒ケ岳も目の前に観えます。大涌谷の噴煙も見えますよ~
25

皆さん下山してしまい、山頂には私一人となってしまいました。
26 27

下山はメインルートで最乗寺まで降りますが、今回は苦労して登ったので辺りをゆっくり探索しながら降りることにしました。特に花 を捜しながら下りました。
30 31

33 34

35

夏の花のホタルブクロや今最盛期のリンドウが咲いていました。
36 37

38

リンドウは稜線から麓近くまでを楽しませてくれました。
39

41 42

途中で若いグループの人達や年輩の団体さん達と足を止めて話しもしました。ゆっくりゆっくりと休憩なしで見晴小屋まで下ってきました。暫しここで休憩にしました。今日はカメラを替えて持参したので自宅が小さく写っていました。
43 44

45

ここまで降りてくると最乗寺まではあと僅かで植林帯を過ぎると最乗寺の境内に入り本日の明神ヶ岳を無事に登ることが出来ました。
46 47

48_2

最乗寺の境内では紅葉が真っ盛りで多くの観光客で賑わっていました。機って境内の紅葉は写しませんでしたが、境内の紅葉は綺麗ですよ。
P出発(8:32)→林道(9:12~9:17)→休憩場所(9:47~9:57)→山頂(10:57~11:25)→見晴小屋(12:48~12:58)→P着(13:43)
.万歩計18943歩 12.22km 所要時間5時間11分(休憩含む)

« 鷹落場&矢倉岳の紅葉 | トップページ | 高松山(801m) »

★2013年の登山★」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

鎌倉に近い我が家の付近は相変わらず風が強い日が続いています。
風邪をひかれたとか? 抜糸?・・・具合が悪かったのですか!
どうぞお大事になさってください。

鮎地蔵さんのお好きな林 私も大好きです。
先日 奥の院コースを下りながら 変化は楽しめないけれど じっくり味わうとなかなかいいコースだなあなんて思いました。

リンドウもまだまだ元気いっぱいでしたね。
あのマツムシソウ 同じ花かしら

カルディナさん こんにちは。
風邪を引いていたので今回の明神ヶ岳は辛かったです。何時もなら山散歩的に登っているんですが、体調不要での山登りは駄目ですね。
2週間前に眼の手術(翼状片)をしまして、本日抜糸をしてきました。
体調が整い次第、この冬も山登りを続けたいと想っています。雪山は最高ですからね。
奥の院コースも以外や以外、原木のモミジが沢山在って、見応え十分でした。
カルディナさんのブログを読んで、恐らくあの花だろうと想い(前回登った時に見た花)捜すと直ぐに分かりました。マツムシソウと言うんですか。
山で花を見つけるのも楽しいですよね~ヽ(´▽`)/

この記事へのコメントは終了しました。

« 鷹落場&矢倉岳の紅葉 | トップページ | 高松山(801m) »

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31